旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

おじさんビジネス用語塾 第18回 【ダマでやる】Z世代はぴんとこない、おじさん濃度高めな言葉

2023年04月05日07時30分 / 提供:マイナビニュース

ときおりネットを賑わせる「おじさんビジネス用語」を抽出し、20代~40代のビジネスパーソンを対象にアンケートを実施しました。言葉の意味や、巷での使われ方の実態をご紹介します!

「ダマでやる」は、20代の39.8%、30代の28.6%、40代の15.5%が「知らない・使ったことがない」と回答しました。特に20代では4割近くが知らない(使わない)という結果となり、おじさん濃度はかなり高めといえそうです。
○「ダマでやる」の意味は?

「ダマでやる」は、【こっそりやる、内密にやる、秘密裏に進める】といった意味合いで、「黙(ダマ)って」を略した言葉。もともと麻雀用語の「だまてん」に由来するといわれています。

○「ダマでやる」の使われ方

●「取り急ぎダマでやっちゃって」(40代/その他)
●「上司にダマで飲み会します」(30代/電気・電子関連)
●「ダマでやるにはリスキーだから申請しといて」(30代/総合商社)
●「ダマでやればいいよ」(20代/販売・サービス関連)

ダマでやる=秘密の作戦のようなちょっぴり“ずるい”ニュアンス、共犯者的な意味合いも含んで使われているようです。

※2022年9月にマイナビニュース会員を対象にWEBアンケート。有効回答数294件(20代:93名、30代:98名、40代:103名)

⇒ほかの「おじさんビジネス用語」もチェック

続きを読む ]

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る