2023年03月23日20時30分 / 提供:マイナビニュース
iPhoneからiPhoneへのLINE引き継ぎ方法は2パターン
古いiPhoneから新しいiPhoneに機種変更したとき、LINEのアカウントやトーク履歴を引き継ぐ方法は「クイックスタート」または「かんたん引き継ぎQRコード」が現在の主流です。とくに手軽なのは「クイックスタート」を使った引き継ぎです。
iPhoneの「クイックスタート」でLINEを引き継ぐ方法
iPhone(iOS)には機種変更時のデータ移行に便利な「クイックスタート」機能が用意されています。クイックスタートの仕組みは、旧機種の画面に表示したコード画像を新機種のカメラで読み取ることで自動的に新旧iPhoneのデータ引き継ぎを進めるものです。
クイックスタートを使って引き継ぎをすれば、LINEアカウントに再ログインするだけでトーク履歴や各種データ、設定などが自動的に復元されます。これまで機種変更の都度、LINEの引き継ぎに苦労したユーザーもクイックスタートを使えば、負担が軽減されます。
以下、クイックスタートでLINEを引き継ぐ手順を解説します。機種変更時に携帯電話番号が変わらない場合を想定した内容です。
旧機種でLINEに登録した電話番号とパスワードを事前確認
はじめに、旧機種でLINEに登録した電話番号とパスワードを確認しておきましょう。クイックスタートは大半の設定やアプリを引き継ぐことができる便利な機能ですが、新機種で初めてLINEを起動するとログイン情報の入力を求められます。
クイックスタートでiPhoneを引き継ぎ、LINEにログインする
「クイックスタート」を使って、古いiPhoneから新しいiPhoneに引き継ぎを行う手順を解説します。新機種を起動して、旧機種に近づけると自動的にクイックスタートが呼び出される仕組みですが、クイックスタートの画面が表示されるまで1~2分くらい時間がかかる場合があります。しばらく待ってもクイックスタートが開始されない場合は、新旧両端末を再起動してからやり直してみましょう。
ここではクイックスタートの手順をダイジェスト的に紹介しましたが、すべての手順解説が必要な方は下記の関連記事を参照してください。