旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

医師の8割以上、「介護脱毛はした方がいい」と回答 - "するべき部位"1位は?

2023年01月31日10時05分 / 提供:マイナビニュース

恋肌は1月26日、ゼネラルリサーチによる「医師が考える介護脱毛のメリット・デメリット」に関する調査の結果を発表した。調査は1月11日〜12日、医師1,002人を対象に行われたもの。

まず、介護脱毛はした方がいいと思うか聞いたところ、8割以上の方が「とてもそう思う」(36.3%)、「どちらかといえばそう思う」(50.3%)と回答した。

介護脱毛をするとしたらVIOのどの部位を脱毛するべきだと思うかについては、「VIO全体」が41.9%で最も多く、次いで「V」(25.5%)や「I」(23.9%)が続いた。

介護脱毛にはメリットとデメリットどちらが多いと思うか尋ねると、86.5%が「メリット」、13.5%が「デメリット」と回答。「メリット」の方が圧倒的に多い結果となった。

具体的なメリットについては、「陰部が清潔に保てる」が61.2%で最も多く、次いで「介護者の負担が減る」が57.8%、「匂いが軽減される」が35.5%で続いた。

一方でデメリットに関しては、「費用がかかる」が57.2%で最多となり、以下「施術に痛みを伴う」(39.5%)や「時間がかかる」(32.2%)が続く結果となった。

介護脱毛で注意すべき事を尋ねてみると、「肌の状態を整えておく」(48.1%)、「信頼のおけるクリニックを選ぶ」(47.7%)、「費用や期間をあらかじめ調べる」(40.3%)の順に上位となった。

介護脱毛のおすすめの方法については、「脱毛サロンやクリニック」が47.1%で最多であった。以下、「脱毛・除毛クリーム」(26.0%)、「はさみ」(10.0%)が続く結果に。

介護脱毛はどのような方がするべきだと思うかという質問では、「介護者への負担を減らしたいと思う方(要介護者)」(39.4%)が最も多く、次いで「デリケートゾーンを清潔に保ちたい方」(25.5%)、「肌が弱い方」(20.0%)が続いた。

介護脱毛するとしたら何歳くらいから始めるのがいいと思うか聞いてみると、「50代」(23.4%)、「40代」(21.3%)、「30代」(18.3%)が上位となった。

50代から介護脱毛を始めるのが良い理由については、「若いうちからの方が好ましい」「早めに脱毛して慣れておく」「老化による体毛の減り具合で脱毛要否を判断できる」などのコメントがあげられている。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る