旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Windows 11ミニTips 第146回 22H2で教育用テーマを有効にする

2022年12月23日00時00分 / 提供:マイナビニュース

Windows 11のテーマ機能は、セキュリティの関係からMicrosoftアカウントによる同期対象から外され、当初ほどの強い印象を持たなくなった。それでもWindows 11 22H2では一つの能力を追加している。それは教育機関向けWindows for Education専用のテーマだ。

公式ドキュメントでは、Microsoft IntuneやPPKG(プロビジョニングパッケージ)による有効化手順を紹介しているが、今回はレジストリから有効化する。

reg add "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\PolicyManager\current\device\Education" /v "EnableEduThemes" /t REG_DWORD /d 1 /f

レジストリキーからも分かるように、ポリシー設定で教育用テーマを有効にしているが、テーマファイルをダウンロードさせるには、Windows 11への再サインインが必要だった。後は「設定」の「個人用設定/テーマ」を開き、教育用テーマを選択すればよい。

上図のとおりダークモード・ライトモードのテーマが二つ加わる形だ。お子さんの自宅用PCで機能を有効化し、選ばせてみても面白いだろう。なお、本機能が不要になった際は、「reg delete "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\PolicyManager\current\device\Education" /v "EnableEduThemes" /f」を管理者権限で実行すればよい。

著者 : 阿久津良和 あくつよしかず 1972年生まれのITライター。PC総合誌やDOS/V専門誌、Windows専門誌など、各PC雑誌の編集部員を経たのちに独立。WindowsとLinuxをこよなく愛しつつ、PC関連の著書を多数手がける。近年はBtoCにとどまらず、BtoBソリューションの取材やインタビューが主戦場。休肝日を設けず日々飲み続けてきたが、γ-GTP値が急激に増加し、早急な対応を求められている。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る