旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

iPhone基本の「き」 第528回 iOS 16の新機能 - メモを賢く強力に整理する「スマートフォルダ」が強化

2022年11月26日13時15分 / 提供:マイナビニュース

iOS 16では、「スマートフォルダ」の機能が大幅に強化されました。通常のフォルダ機能をバリバリお使いの方も、メモでフォルダは使ったことがないという方も、スマートフォルダを使えば使いたいファイルを常にわかりやすく、賢く整理することができます。
○スマートフォルダとは?

スマートフォルダとは、指定した条件でファイルを自動的に抽出し、一カ所にまとめて表示させることができる、いわば絞り込み検索を仮想的にフォルダ化した機能です。

例えば、

ハッシュタグで絞り込んで「#レシピ」のメモだけを集める
「調査資料」のついたメモのうち作成日g「30日以内」のものだけ集める
「ミーティング」フォルダ内にあるチェックリストのうち、未チェック項目のあるものを集める

といった使い方が可能です。

○スマートフォルダの作り方

スマートフォルダは、メモの「フォルダ」画面から作成します。

[タグ]をタップし、[任意のタグ]を選択。タグ一覧が表示されたら使用するタグをタップします|

メモアプリで「タグ」を使う方法については、こちらの記事でご紹介しています。

ファイルの絞り込み条件としてこの他に、変更日、共有、チェックリスト、添付ファイル、フォルダ、クイックメモ、ピンで固定したメモなどを使用できます。
○スマートフォルダを編集する・削除するには

スマートフォルダの絞り込み条件を変更したい場合は、「スマートフォルダを編集」で再度フィルタ設定の画面を開くことができます。また、不要になったスマートフォルダはフォルダ一覧画面から下記の手順で削除できます。スマートフォルダを削除しても、中のファイルは元のフォルダ内に残ります。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る